理科
中学生
この問題の答えがエになるのですが、④で「大きい」がなぜ入るのかわかりません。摩擦力が小さいほど仕事大きくなるんじゃないんですか?
る。
(3) 次の文は、木片が動いた距離と仕事の関係についてまとめたものである。 ①~④にあてはまること
ばの組み合わせはどのようになるか。 右のア~カの中から
1つ選べ。
-小球のはじめの高さが ① ほど,また, 小球の質量が
②ほど、木片が動いた距離は ③
木片に対して摩
擦力がした仕事が ④ ことがわかる
ア
イ
ウエ
ウ
オ
低い
低い
低い
高い
高い
2
3
④4)
小さい小さく
小さく 大きい
小さい 大きく
大きく 小さい
大きい 小さく 小さい
大きい 大きく
大きい
小さい 大きく
大きく大きい
大きく 小さい
大きい
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5933
83
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5644
41
中学3年生の理科!
4504
83