漢文
高校生
解決済み

写真の話なのですが、なぜ斉を救うのでしょうか。虎の例え話通りにいくなら、「楚を攻撃しよう」だけで話は終わると思うのですが…。

次の四・五は選択問題です。 一題だけ選んで解答しなさい。 せい ちんしん 「けいぶんおう! しん せんごくさく BI 次の文章は、『戦国策』の一節で、戦国時代の遊説家である陳軫が、秦の国の恵文王に、斉の国と楚の国に対する外交政策 について述べる場面である。これを読んで、後の問いに答えよ。 (設問の都合により、送り仮名を省いた箇所がある。) (配点 二〇) (2) (注3) (注1) 「王不 管与之説乎。有両虎争人而闘管荘子 ちゆう ヒテ ナリ かん じナリ サント 刺管与 止之日、『虎者 戻 虫。人者甘餌。今 両虎争 者必 大者必 待傷虎而刺之、則是 一挙而 クシテ ラント 兼二両虎也。無下刺三一虎之労而有刺二両虎之名』斉楚今 カラ 王起兵 有教育之利而無伐楚之害 後に出てくる 「管荘子」の子弟。 疑問を表す助字。 (注) 兼闘 小之 【 ズ 必 とど 死 管与- 2 3 管荘子春秋時代の勇士。 4 戻虫貪欲な動物。 虎の異名。 傷 ツ 子房 平 ツカン 而 戦
●現代語訳 「王は、あの管与の話をお聞きになっていませんか。 二 頭の虎が人間を食おうと)奪い合って闘うことがありま した。管荘子(という勇士)が今にもこれ<=二頭の虎〉 を刺し殺そうとしました。(その時)管与がそれを制 止して言うことには、『虎は貪欲な動物です。人は虎に とって)おいしい食べ物です。 今、二頭の虎が人間を奪い 合って闘っています。小さい方の)虎はきっと(負け て) 死に、大きい方の)虎はきっと傷を負うでしょう。 あなたは、傷を負った虎(だけになるのを待ってこれ <=手負いの虎〉を刺し殺)せば、一挙に二頭の虎を獲 ることになります。 一頭の虎を刺し殺)す苦労をしない で、二頭の虎を刺し殺)したという名声が得られるで しょう。』と。斉と楚は今戦っています。 戦えば、きっと (斉が)敗れるでしょう。敗れたら、王は、兵を挙げてこ れ〈=斉〉を救いなさい。(そうすれば)斉を救ったとい う得があって、楚を伐つことの損はないでしょう。」と。 せい Cowor
●本文解説 ちんしん しん けいぶんおう 陳軫が秦の恵文王に外交政策を奏上する場面である。陳 TER 軫は、二頭の虎のたとえ話を用いて意見を述べるので、虎 せい そ を斉と楚に置き換えてうまく解釈できるかがポイントとな る。「斉と楚を戦わせておいて、消耗した楚を攻撃し、斉 を救い恩を売ることで、両国よりも優位に立てる」という のが、陳軫の策である。 201
漢文

回答

✨ ベストアンサー ✨

確かに質問者様が予想される流れになるのが自然です。しかし実は、この話の背景には、語っている陳軫の立場が深く関わっています。

陳軫はこの時は楚の方に仕えていました。(その前には秦に仕えています)
楚が斉を攻める際、楚は秦が援軍に来るのではないかと心配していて、陳軫に探りをいれるようお願いしていました。

従って、陳軫の真の狙いは、「楚が斉を攻める際、秦に邪魔させない」ということであり、「戦いが終わった後、楚を攻めるべき」ではなく、「戦いが終わった後、斉を救えば楽に利益を得られる」と言ったのだと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉