✨ ベストアンサー ✨
関係代名詞の問題は、代名詞(今回はかっこ)以下の文の、動詞に注目すると、解くことができます。
①代名詞以下の文は今回「あなたは最も尊敬する」となっています。ここで動詞となるrespectが「〜を尊敬する」と訳す動詞、後ろに必ず名詞(目的語)が必要な動詞であることに注目します。(the mostは熟語的に程度を表す副詞として機能しています。)
②その目的語が無いので、今回の関係代名詞は目的語(目的格)なんだな、となり、who 又はwhomが正解です。
・of whoのwhoも確かに目的格です。前置詞と一緒に前に移動することも、ちゃんと文法としてありますが、respectは他動詞であり、自動詞のように前置詞を置かないと目的語を置けない子ではないので当てはまらず、今回は不正解になります。
回答ありがとうございます。
とっても分かりやすかったです🙋
名詞が足りないときは目的格を使いその役で変そうなら~のと言う意味の所有格を使えば良いと言うことですね!!
詳しく教えてくださりとても助かります🙇
ありがとうございました。
所有格のwhoseですが、関係「代名詞」と言えど、所有格であるwhoseはmyやyour、hisなどと同じで、後ろに修飾する対象となる名詞(修飾できる名詞)が必要です。単体では宙ぶらりんの状態なのです。
今回はthe personという人が先行詞なので、例えばthe person whose brother keeps up with meとすると、「その人(先行詞)のお兄さん(S')が私と仲が良い」となります。なので、今回のものに、当てはめて見ると、「その人(先行詞)のあなた(S')が最も尊敬する」となります。
whoseの説明は、訳からのアプローチになりましたが、単純に一つ目の投稿の思考回路で解いてみて、何か辻褄が合わない時に、whoseを当てはめてみる、とすると良いでしょう。おそらくwhoseより、whoやwhomの方が出題確率が高いと思うのでこのやり方が正攻法であると言えるでしょう。また、いついかなる時も、各単語の文成分(S,V,O,M)が理解できることは、もはや母語として英語を学ぶことができない私たちにとっては必須の能力ですので、身につけておくといいと思います。
長文失礼しました。頑張ってください!