英語
高校生
解決済み

(3)の問題の答えが写真のようになっているのですがcannotの後ろにbeを入れる必要性が分かりません。
教えてください🙇‍♀️

⑥ 次の各文を英語に直しなさいo wox 6 that vod 1 髪は あなたは自分が住んでいる町が好きですか.てみても 2) これは紅茶の歴史について書かれた最もよい本のうちの1冊です。 3)彼は日本では買えないような外国の切手を持っている.el arfa rie 10 an 4) 自分で意味のよくわからないことば* を使うべきではありません. 5) 岡山のおばが桃を送ってくれたが,それらはとても甘かった. 6) 私たちは京都駅に着いて, そこで列車を乗り換えた. * 7) 税金を減らすと約束する人ならだれにでも投票します. * moi invisilib 9ms & sw so doidw no buso 19 yliaus best s ald
3) He has such foreign stamps as [that] cannot be bought [you can't buy in Japan. (such as...) [...] He has some foreign stamps which [that] cannot..... 4) You should [must] not use the words whose meanings [the meanings of which (X) ]/a word whose meaning [the meaning of which] you don't know well. 5) Our [My] aunt in Okayama sent us [me] peaches, which were very sweet. 6) We arrived at Kyoto Station, where we changed trains. 7) I'll give my vote to [I'll vote for] whoever promises to reduce taxes. ◆ 「~する人ならだれでも」 whoever 「~すると約束する」 promise to 「税金を減らす」 reduce taxes ~

回答

✨ ベストアンサー ✨

このthatが掛かっているのは stampsなので、主語が人ではありません。can'tの次をbuyにしてしまうと、切手自身が買える、という意味になってしまいます。切手が物を買ったりできませんよね。
なので後ろにbeを入れることで、受動態にして文を成り立たせています。

あああの

すごく分かりやすかったです!!!
ありがとうございます😭😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?