国語
中学生

中二の国語です。明日がテストなので可能な限り早急に知りたいです。連用形と未然形の見分けの付け方が分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。

回答

先ず聞きますが、古文でしょうか?現代文でしょうか?
ちょっとわからないので、どちらでもいけるような答えを書きます。
未然形、これは、現代文なら~ない、古文なら~ず、の助詞を加えて自然と感じるならば、OKです。
連用形、この形は、用言に連なる形、という意味ですから、用言、ご存知でしょうか?日本語では、動詞、形容詞、形容動詞、その他に助動詞があります。
ちょっと分かりづらいと思うので、簡単な例を上げます。
詠む、という動詞があります。読むに、その行為、読むに続けるという意味を付け加えたい、もちろんご存じでしょうが、読み続ける。となりますよね。この読むは、五段活用なので、マ行イ段のミを使ってます。
日本語の動詞が全部五段活用なら問題ないのですが、例えば、上一段の信じる、の信じ続ける、は問題ないのですが、下一段見せるで、続けるを加えると、見せ続けるとなり、五段とは違うエ段の活用になりますね。
いずれにせよ用言が続いたら連用形、です。未然形は、~ない、古文なら~ず。これで見分けられます。
最後に、古語なら現代語と活用の仕方が違う場合があります。調べてみる必要はあります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉