物理
高校生
この問題なんですけど、(1)ってこれであってますかね?(2)(3)は分かりませんでした!誰か教えてくださるとありがたいです!よろしくお願いいたします!
4
断熱容器の中の 15℃の水に, 70℃の銅片 1.0kg
を入れて しばらく待つと, 銅片から水へ最終的に
19kJの熱量が流れ込んだ。 銅と水の比熱は, それ
ぞれ 0.38kJ/kg-K と4.2kJ/kg K である。 ただし,
容器の熱容量は考えないものとし、単位記号の中の
kは1000を表す (1kg = 1000g, 1kJ=1000J)。
水、
断熱容器
銅片
(1) 銅片の入った水の温度は、最終的に何℃になったか。
(2) 水の質量は何kgか。 有効数字2桁で記せ。
(3) 水の熱容量は何kJ/Kか。 有効数字2桁で記せ。
4
(1)
te
15°C
1000 g (1 ks)
70°c.
Q
19FJ
((9000))
(₁) / (X (08 (40 = €)
140-38=0-38
038 x 19 = 7.22
70-7₁22=62475
612L 18 %
(2)) ||×0-38(77.77-62.78) = m -4.2 (62.78-15)
200-67m
(3
59
LOT Opt. 0.5
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉