生物
高校生
解決済み
(2)が解説はついているのですが、よく分かりません
解説よろしくお願いします🙇♀️
て, (カ) は (オ) から離れる。 この過程を遺伝情報の翻訳という。
(1) 文章中のア~コにあてはまる語句を書け。
(2)
下線部に関して,次の問いに答えよ。
右図は,転写されたば
かりのRNAの塩基配列
AUGCAUUACGUCGAUCUCGAGCCUAGAUUC
の一部である。図の下線部が遺伝子のイントロンであり, 下線がない部分がエ
キソンである。
H
HIGIT
PAD
A 図の配列がスプライシングされてできる。オの塩基配列を書け。
B
図の配列がスプライシングされてできる, オから翻訳されるタンパク質の
アミノ酸配列を左から順に書け。ただし, 図の左端の AUGが開始コドン
として翻訳されるものとし, 遺伝暗号表は下に示す。
チロシン
UUU
UUC
UUA
UUG
CUU
CUC
CUA
フェニル
アラニン
UCU
UCC
UCA
UCG
CCU
CCC
CCA
CUG
CCG
AUU
ACU
AUC イソロイシン ACC
AUA
ACA
AUG
ACG
GUU
GCU
GUC
GCC
GUA
GCA
GUG
GCG
ロイシン
ロイシン
KOHAMOCO
メチオニン
バリン
セリン
プロリン
トレオニン
アラニン
UAU
UAC
UAA
UAG
CAU
CAC
CAA
CAG
AAU
AAC
AAA
AAG
GAU
GAC
GAA
GAG
終止
ヒスチジン
グルタミン
アスパラギン
リシン
アスパラ
ギン酸
グルタミン酸
UGU
システイン
UGC
UGA
終止
UGG トリプトファン
CGU
CGC
CGA
CGG
AGU
AGC
AGA
AGG
GGU
GGC
GGA
GGG
アルギニン
セリン
アルギニン
グリシン
(2) A
B
ノな週性を翻訳と呼ぶ。
図の下線部のイントロンは切り取られ,その前後が結合する。
タンパク質を構成するアミノ酸は20種類であり, 4種類の塩基3つの並び方は 64 通
り (464) あるので, 複数のコドンが同じ種類のアミノ酸に対応する。 AUG はメ
チオニンに対応するコドンであると同時に, 翻訳の開始を指示するので、開始コドン
と呼ばれる。 UAA, UAG, UGA は翻訳の終了を指示するので, 終止コドンと呼ばれる。
図のmRNA の左端の AUGは開始コドンなので, その後塩基を3つずつに区切り 遺
伝暗号表のアミノ酸と対応させる。
d
解答
村
(1) ア 核酸 イヌクレオチドゥ リボース エ ウラシル オmRNA (伝令RNA)
カ tRNA (転移 RNA, 運搬 RNA) キ rRNA (リボソームRNA)
ク RNAポリメラーゼ (RNA合成酵素) ケ リボソームコ アンチコドン
(2) A AUGCAUUACCCUAGAUUC
メチオニン, ヒスチジン, チロシン, プロリン, アルギニン, フェニルアラニン
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
とても分かりやすかったです
ありがとうございます!