生物
高校生
解決済み

「イ」は、冷やしたエタノールが答えなのですが、なぜ温めた塩酸がダメな理由がわかりません。教えて頂きたいです🙏🏻🙇🏻‍♀️また、塩酸とエタノールの使い分け?も教えて頂きたいです。

B カオルとアキラは,資料を見ながら (c)DNAの抽出実験について話をした。 カオル : この資料を見て。 自分のからだの細胞から簡単にDNAを抽出すること ができるんだって。 アキラ:へえ, DNAってこんなに簡単に抽出できるんだね。 自分のDNAを見 てみたいなぁ。 カオルとアキラが見ている資料 <口腔粘膜の細胞からのDNA抽出法> ① 適当な濃度の食塩水を5mL 程度口に含み,ほおの内側を歯でこす るようにして口中をすすぐ。 CATAL ② 口に含んだ食塩水をカップに吐き出す(食塩水中に口腔粘膜の細胞 が含まれている)。 ③ カップに ア を適量加える。 カップにコンタクトレンズ洗浄液を適量加える。 カップを40℃で, 10分間保温する。 カップにイを静かに注ぎ,ゆっくり揺らすと白い糸くずのよ うなDNAが析出する。 アキラ: ③, ア を加えるのはなぜかな。 カオル : 細胞膜や核膜などを破壊して, DNAを抽出しやすくするんだって。 アキラ:じゃあ,④でコンタクトレンズ洗浄液を加えるのはどうして。 カオル:洗浄液にはタンパク質を分解する酵素が含まれていて, 洗浄液を加える ことでDNAと結合しているタンパク質を分解できるんだって。 アキラ:そうなんだ。 理科実験室に行って、 早速やってみようよ。
ア ④のうちからそれぞれ一つずつ選べ。 ア 4 イ 5 問4 上の資料中の イに入る語句として最も適当なものを、次の① ① 台所用の中性洗剤 ② 洗濯用の漂白剤 ③ 温めた塩酸 ④ 冷やしたエタノール 仙山実験を行うことが

回答

✨ ベストアンサー ✨

アは台所中性洗剤、イは冷やしたエタノール。
食塩水入り中性洗剤で、細胞膜などを破壊し、DNAを取り出しやすくする。

DNAは酸や塩基に弱いため、塩酸は使わない。

DNAは水には溶けやすいが、エタノールには溶けにくいという性質がある。静かにエタノールを注ぐと、混ざらずにエタノール層と水層の2層になる。 そこで、水層にとけているDNAがエタノールに触れると、DNAは溶けていられずに析出する🙇

rikonyan

理解しました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?