物理
高校生

(3)でどうして電球Lの電流が50mAなんですか?
40mAではないのですか?

必修 基礎門 ストン・ブリッジと電球 抵抗 R (40 [Ω]), R2 (80 [Ω]), R3 (20 [Ω]), スイッチ S1,S2, 電球L, 電流計 A1, A2 および 直流電源E (起電力 1.2 〔V〕) が図1のように接 続されている。 また、電球Lにかかる電圧と電流 の関係は図2で与えられる。 電源と電流計の内部 抵抗は無視できる。 (1) スイッチ S1 を開き スイッチ S を閉じた。 電流計 A2 の電流値はいくらか。 (2) (1) において, 電球Lの両端の電圧はいくらか。 (3) R3 を別の抵抗R』 に取り替えてから, スイッ チS1, S2 を同時に閉じたところ, 電流計 A1 に 電流が流れなくなった。 このときの R4の抵抗 値はいくらか。 T+ 所) R₁ 4092 R3 20Ω S2 電流 E1.2V 図 1 60 流 40 [mA] 20 ②,800 R2 S₁ 0 L 物理 図 2 A2 0.4 0.8 1.2 電圧〔V〕 電
0.8 1.2 (V) どそ このよ 非直線 なるた 三大 電値大」 圧 +V 解説 R3 R4 (1),(2) 抵抗 R1, R2 の電流をL [A] とする と, ( 1.2 40+80 I₁= -=1.0×10-2 [A]=10[mA] 電球Lの電圧を Vi 〔V〕,電流を〔A〕 とすると,キルヒ ホッフの法則より, 201₁ = -√₂ +1.2 1.2=20+ VL ......① ① 式のグラフを図2に描いて交点を求めることより(右 下図), S V=0.40 〔V〕, L=40[mA] よって, A2 の電流値は, ₂1+²= -501/²₁ +0106 L+I=10+40=50[mA] 抗値度やって 150 2+1/²+²√√/L= (3) A1 の電流が0であるから, R1, R2 に流れる電流は (1) と 同じであり,また, R2 とLにかかる電圧は等しい。 R2 の 両端の電圧を V, 〔V〕 とすると. V1 = 80×1.0×10-²=0.80 〔V〕 よって, 電球Lの電圧は VL=0.80 〔V〕 であるから, 図 2より 電球Lの電流はL=50 [mA] で, このときの 電球Lの抵抗値をRL [Ω] とすると, -3 1₁=00e4 V₁ = 0,06 12 =16 [Ω] 400 800 66mA 電流 電 2002 答 (1) 50 〔A〕 (または50×102[A]) (2) 0.40 〔V〕 1.2V 60 50 40 [mA] 20 0 VL → I₁+I₂ VL 0.80 RL= IL 50×10- R4の抵抗値をR4 [Ω] とすると, ホイートストン・ブリッジの平衡条件より, 40_80 R4 16 よって, R4= 40×16 80 -=8.0 [Ω] 担 A₂ th 0106 x 2 1.2 0.4 0.8 1.2 電圧〔V〕 無 視 (3) 8.0 [Ω] 第4章 電気と磁気

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?