✨ ベストアンサー ✨
xA>0で考えてますね(位置というと符号を含めて考えるので、位置xAとは+xAということ。)
そうすると、バネは自然長より伸びているので弾性力は負の方向に働きます。
はい
AとBが接触していることによる接触力、および摩擦面を運動することによる摩擦力とを考えなければなりません。個別に考えると煩わしいので、合成して抗力としています
ありがとうございます😊
原点OにおけるAの速さを求めるために運動方程式を立てて計算するのですが、Aの運動方程式で弾性力kx ってプラスではないのですか?
バネを押し込んでいるのでX軸正の方向に力が働くと思ったのですが。
✨ ベストアンサー ✨
xA>0で考えてますね(位置というと符号を含めて考えるので、位置xAとは+xAということ。)
そうすると、バネは自然長より伸びているので弾性力は負の方向に働きます。
はい
AとBが接触していることによる接触力、および摩擦面を運動することによる摩擦力とを考えなければなりません。個別に考えると煩わしいので、合成して抗力としています
ありがとうございます😊
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど、ありがとうございます。もう一つ質問なのですが、この運動方程式をたてるのはやはり解答解説のようにABの間の力を考えるのが最適ですか?