数学
中学生
解決済み
この問題で、なぜ角BPCと角PBCが等しくなるのか、わかりません。
※解説も載せときました
■ 図3のように, 長さ 18 線分AB上の点をCとし, AC, BC を直径
とする円00'をかき, 点Bから円0へ接線BPをひく。 AP=BPの
とき, AP の長さを求めなさい。
図3
A
0
B
(3) ∠PAB=∠x とすると,
L₂
△ABPにおいて,
∠PBC=∠x
3/x+90°= 180°
∠x=30°
Pから辺ABに垂線PHをひく。
AH = BH=9
△APHにおいて,
EW-9
PH=1/15 AH=3√3
AP=2PH=6√3 ・・・答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
理解できました!!
ありがとうございます😭