物理
高校生

ありえない数字になってしまいました>_< 教科書の類題なので、答えが数字だけしかなく解説がないので困ってます😭😭😭自分で解いたのも一応載せときます👍🏻

0.38が答えです

X1 P.209 「高温の金属球が失った熱量=低温の(水十容器)が 得た熱量 Q₁ = 170 x0,45 x (24-t) Q₂ = 100x 412 x (t-90) Date ①1①2より = J Q₂ 170 X0.45 X (24-t) = 100x 4.2x (t-90) 76.5 (24-t) = 420 (t-90). 1836-76.5 € - 420€ +37800=0 496₁5 t= 39636
10 5 例題1 熱量の保存 | 100℃に熱した 200gの鉄製の容器に, 10℃の水 50gを入れた。 熱平衡に なったときの温度 [℃] を求めよ。 ただし, 熱は容器と水の間だけで移動し、 鉄の比熱を 0.45J/(g・K), 水の比熱を4.2J/(g・K) とする。 指針 「高温の鉄製の容器が失った熱量=低温の水が得た熱量」という関係を用いる。 鉄製の容器が失った熱量を Q [J] とすると Q1 = 200 × 0.45 x (100 - t) = 90 (100 - t) 同様に,水が得た熱量をQ2[J] とすると L 5 Q2 = 50 × 4.2 x (t-10) = 210 (t-10) 熱量の保存より Q1 = Q2 であるので 90 (100-t) = 210(t-10) よってt= 9000 + 2100 210 + 90 = 37 °C 2 「Q=mcAT] (→p.207) の関係を用いる。 第2編 類 1 熱容量が 84J/Kの容器中に170gの水を入れ, 全体の温度を24.0℃とした。 この中に, 90.0℃に熱した質量100gの金属球を入れたところ, 全体の温 度が27.0℃になった。 金属の比熱 c [J/ (g・K)] を求めよ。 ただし, 熱は水, 容器, 金属球の間だけで移動し, 水の比熱を4.2J/(g・K) とする。 ヒント 「高温の金属球が失った熱量=低温の(水+容器)が得た熱量」となる。 0.38 熱と気付

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?