物理
高校生
力学的エネルギーの単元です。内容は仕事率
仕事率=仕事/時間の時間の部分がこの問題だと60になっていますが、どこから60が出てきたのでしょうか(т т)
てると、
基準は、
[知識]
Jana Fo
149. ポンプの仕事率 仕事率 4.9kW のポンプを使って、水面から 7.5m の位置にある
Panthon
貯水タンクに水をくみ上げたい。 ポンプは、毎分何mの水をくみ上げることができる
RATE
か。ただし, 水 1.0m² の質量を1.0×108kg,重力加速度の大きさを9.8m/s² とする。
(向との講道
KO
例題19
台の上
[知識]
150 FLAles.
AMA
24
せせせせせ
委員の先に水のみを加えて
149. ポンプの仕事率
解答
4.0 m³
指針 質量 の水を高さんの位置までくみ上げるときの仕事 Wは,
W=mgh である。 このときの仕事率P は, 経過時間を として
P=W/t と表され, これがポンプの仕事率に等しい。
解説毎分x[m²] の水をくみ上げるとすると, 水の質量はx×10[kg]
であり、 水をくみ上げる仕事は, (x×103)×9.8×7.5 [J] となる。 ポンプ
の仕事率は, 4.9kW=4.9×103W なので,
. (x×10%) × 9.8×7.5
4.9×10=
60
x=4.0m²
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉