✨ ベストアンサー ✨
例えば、
7を3でわると、商は2で余りは1
の場合、
7=3×2+1
という風に
わられた数=わる数×商+余り
と表せると思います。
よって、今回は連立方程式の利用とのことなので、大きい数をx、小さい数をyとすると、
3x=y×17+1
3x=17y+1
連立方程式の応用です
[大小2つの数がある。大きい数は、小さい数の6倍より4小さい。また、大きい数の3倍を小さい数でわると、商は17で余りは1になる。このとき、大小2つの数を求めよ。]
という問題で余りの部分がいまいち分からないので式の立て方を教えてください🙇🏻♀️
✨ ベストアンサー ✨
例えば、
7を3でわると、商は2で余りは1
の場合、
7=3×2+1
という風に
わられた数=わる数×商+余り
と表せると思います。
よって、今回は連立方程式の利用とのことなので、大きい数をx、小さい数をyとすると、
3x=y×17+1
3x=17y+1
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉