✨ ベストアンサー ✨
漢文の書き下し文では「助動詞はひらがなで書く」という決まりがあります。
また、今回出てきた「不」は打消の意味の助動詞「ず」の役割をし、書き下し文では「ず」を状況に応じて活用させる必要があります。
これを踏まえて問題を見てみます。
与えられている書き下し文は「功に伐らず」なので、白文(もとの漢字だけの文)は添付画像にある順番で読みます。
読む順番に漢字を並び替え、ふりがなをつけると書き下し文の完成!
ただし、まだ「不」が漢字のままですが、
ここでは「不」で文が終わっているので、助動詞「ず」の終止形、すなわち「ず」となります。
助動詞「ず」を習っていないのでしたら必要であれば説明します。
なるほど!やっと解けることが出来ました!
ありがとうございます😊