物理
高校生
解決済み
(1)の問題で、答えとは違うんですけど3枚目にある写真みたいな考え方で答え導くのもあってますか??
重力によ
さ 7.0m
に逆ら
mになっ
119日運動エネルギーと位置エネルギー 傾き 30°のなめらかな斜面上で,高さ10mのところから質量
1.0kgの物体を静かにはなした。
(1) 物体について斜面方向の運動方程式を立
て,斜面をすべりおりるときの物体の加
速度を求めよ。
(2) 斜面の下に達したときの物体の速さはい
くらか。
130°
1.0kg
V=0
|10m
(3) 物体が斜面の下に達したときの運動エネルギーはいくらか。 また, はじめの位置での重力による位置エネル
ギーの値と比べよ。
[0,4 =W
そーっと下げる
20 r
い
D
119 (1) 重力 mgの斜
面に平行な成分 (斜面
をすべり落とす力) は,
mgsin 30° だから,
鉛直下向きを正とし
て, 斜面方向の運動
方程式を立てると,
ma=mgsin30°
THER
mgsin30°
よって,a=gsin30°=9.8×1=4.9〔m/s²]
2
別解 重力 mg の斜面に平行な成分
の三角形の比から求めると,
1:2=Fz:mg
1
2
Fx=m×9.8×-
となる。
img
130° TE
30
HOA OFE
を1:2:√3
a F = mg sin 30% a
1.0x9.8 x 1/1/2
4.9
F=ma
4 4.9=1.0xa
a = 4.9 m/s²
SECRE
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど、、ありがとうございます!🙏🏻
なるべく答えのやり方で解けるようにします!