物理
高校生
単原子分子理想気体の内部エネルギーに関する画像中の記述について質問です。空欄に入る語句については、模範解答の語句を近くに添え書きしておきました。
U=(3/2)nRTの式について、
[場合A]
n=V・(n/V)=V・(m/(MV))=(Vρ)/Mと式変形して元の式に代入すると、
U=(3VρRT)/(2M) (UはV,ρ,Tの関数)
[場合B]
nRT=PVを用いて式変形すると
U=(3/2)PV (UはP,Vの関数)
という形にもできます。
これらの事情を考慮すると、画像中の記述:
「内部エネルギーは、(中略)気体の圧力や密度とは無関係である」
は言い過ぎで、誤った記述ではありませんか?
誤った記述とは言えない場合は、その理由を教えてください。
[文字の定義]
n:気体の物質量 m:気体分子1つの質量 M:気体分子の分子量
P:気体の圧力 V:気体の体積 T:気体の絶対温度
ρ:気体の密度
R:気体定数
U:気体の内部エネルギー
定数) を用いると
41 U=
3
2nRT
(1)
(n, R, Tで)
キ
LUTY
CO
hot
とも表される。内部エネルギーは,気体の物質量と,絶対温度のみで定まり,気体の
圧力や密度とは () である。
無関係
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉