英語
高校生
解決済み

436でhoweverは副詞だからダメだと書いてあるんですが副詞はどうしてダメなんですか?

(九州国際大 1435 全力は尽くしたので,その Save mono i Now (done/I/my/have/best/ that), I have no regret about it. 000 Theme 113 1436 ( □437 ) Tokyo has a relatively small land area, it has a huge population. KIS ④ However (センター ② But ③ Despite たとえ大金がかかっても, それを手に入れたい。 TT I'd like to get it (costs/even / if / it / lots/me/of) money. (立命館大 出 ① Although 1438( ) he is, I don't envy him. (出 ① As rich (2) Rich as 439 ( ① When cf.o you like it or not, you ③ Though rich ④ Rich but (松山大) should be here by eight tomorrow morning ② Whether ③ Though (4) Even if (東北工大) Power Up! 82 even if と even though [even although]の使い分け □ even if □ even though 「~ではあるが」 後ろに事実が来ることが多い。 「たとえ〜でも」 後ろに仮定的な事柄が来ることが多い。 Even if [Even though] it rains, we're going to the beach. (雨が降っても私たちは海へ行くつもりだ) 433 (②) 教育を受 434 <発展 Even though [*Even if] it was raining, we (still) went to the beach (雨が降っていたが(それでも) 私たちは海へ行った)
口語では that はしばしば省略される。 Theme 113 『譲歩』 を表す接続詞 436 although ~「~だけれども」 (= though ~) 文意から判断して, 『譲歩』 を表す ① Although を選ぶ。 ☆ <選択肢② But はこの位置では不可。 小文字にしてコンマの後ろに持って来れば可。 ③ Despite は前置詞, ④ However は副詞なので, どちらも文法的に不可。 437 even if ~ 「たとえ~でも」 - 『仮定 + 譲歩』 <プラスα if だけで even if の意味を表すことがある。

回答

✨ ベストアンサー ✨

接続詞 節①, 節②

っていう語順になってるからです。

この形の場合、"接続詞"のところには、
whenとかifとかbecauseとかthough/althoughとか
がこれます。
この文の型を取るのは限られた接続詞だけなので、
消去法で他がダメで、っていうよりは一発でalthoughって当てれる感じです。

althoughの場合は
although 節①, 節②
もしくは 節② although 節①(カンマいらない)
という形で「節①だけど節②」という言い方です。
ifとかbecauseとかも同じ語順になりますよね。

Despiteは前置詞だからうしろには名詞のまとまりが続きます。
butは接続詞なんですが、上に挙げたwhenとかifとかthoughとかとは違った形を取る接続詞なんです。
正確にはbut・and・or、それと接続詞として使う場合のfor、の4つですね。
butやandは普通に使うからわかるでしょう。
ifとかbecauseを使うときと、もちろん単語の意味自体違うけど、文の型が違ってきますよね?

howeverは品詞でいうと副詞ですが、
文のなかでの使い方で言うと、
butとかに近い形(全く同じではないですが)
になります。

ののののの

Although Tokyo has a relatively small land area, it has a huge population.

Tokyo has a relatively small land area. However, it has a huge population.

Tokyo has a relatively small land area, but it has a huge population.

Despite having a relatively small land area, Tokyo has a huge population.

書き換えるならこんな感じです

おにぎり

2分目のhoweverは「,however」というふうにするのはダメなんですか?絶対分の初めに置くんですか?

ののののの

https://nakabayashikumiko.com/clauses-sentences-conjunctions-transition-words/#:~:text=but%3D%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E8%A9%9E%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81%E7%AF%80%E3%81%A8,%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82

見られるかな…

このリンク先に書かれていることが基本になるんですけど
howeverの置く位置でいうと文頭以外に文中に置くことはあります。
ただしその場合もhoweverの前に一回ピリオドで切れている文があって、それをhoweverでつなぐというのは絶対です。つまり
Tokyo has a relatively small land area.
It has, however, a huge population.
ということです。

https://www.fruitfulenglish.com/blog/erika-72/
これも参考に

おにぎり

納得です!ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?