✨ ベストアンサー ✨
①1年の時に理由が出来たけど、2年の1学期までよく頑張りましたね。その頑張りが疲れたって感じでしょうかね。
私も、夏頃から、土日ぼーっとする程度ですが、無気力というか軽い鬱でしょうかね。私は、生活には支障は無いですけどね。
②数点、質問させて下さいな。
そちらの状況がわからないので、回答しにくいんですよね。
Q1:>「1年生の時は校則とかめちゃくちゃ破って」とありますが、どんな校則を破ったのですか?
Q2:委員会は何委員で、何の活動が嫌なんですか?学校によっては、委員会活動なんてあんまりない学校もありますので、委員会は熱心な学校なのですか?
③文章からも、怠惰ではないと思いますので、それ故に、辛いですよね。
今アドバイスできる事は、次のことです。
生活リズム(規則正しい朝型)とか、食生活(健康的な栄養)を徹底すると言うのも一つの手です。
私は、食生活を正したら、体重が少しずつ減ってきました。(より健康的な数値になってきました。)
ただ、並行して、断捨離やミニマリストもしだしたのですが、欲がなくなってきました。
この2点は良いことであり、成功なのですが、意欲もなくなってきたのが、軽い無気力の原因かも知れませんね。
つまり、生活リズムや食生活でも変わってくるという視点で考えて、行動されたらどうでしょうかね?
なるほどね。状況はわかりました。
①学校も色々あって、お行儀の良い学校だから、目立ってしまうですね。
普通の学校でも、ピアス、アイプチは、集中砲火食らっていきます。学校は、年頃の子供を集めている関係で、秩序維持しないと体制が持たないから、そうなります。
荒れている学校は、それらの取り締まりまで手が回らないだけで、基本はダメですよ。
そのような外付けの個性は、みんながしたら埋没しますからね。
だから、荒れている学校では、一つピアスをつけるようじゃ、自己主張にならない。周りの友達(特定の人)はみんな1個つけているからね。
だから、いっぱいピアスをつけないといけなくなる。
それでは意味ないと私は思っています。
基本は、内面の充実であり、そのための勉強です。
あと、それで怒られた事ににこだわるようじゃ修行がたりませぬぞ。
外見なんて、内面が充実したらどうとでもなるんですよね。
顔の骨格は変わらなくても、顔つきは変わります。
後ろ向きな事を考えると、人生も後ろ向きになりますよ。
そもそも、遊びに行く時親同伴は場所にもよるでしょうが、田舎ですね。それは地域性もありしかたないかな。
都会なんて、繁華街の真ん中に学校がある感じですからね。
②委員会について、ジャンケン負けならしかたない。みんな面倒くさいので、やりたがらないのでしょうね。
毎日健康調べとりに行くのは、面倒ですが、それが、今与えられた修行です。(後述予定)
月一の学級討議なのに、放課後残るのですか?学活のまとめを放課後するのでしょうかね?
これまた、熱心な学校ですよね。
③人(霊)は、自分を変えるために今世の条件を選んで生まれ変わっている。(らしい)
そして、その人に合った必要な条件を神様が与えている。
だから、今の学校なのだと思います。都会の中学校なら、そこまで学校(先生)のプレッシャーを感じず、自分勝手に生きれるでしょうね。
しかし、魂の成長はありませんし、別の試練があるはずですよ。
面倒くさい事から逃げてはダメです。真面目な子などは、頑張りすぎず時には逃げて良いのですが、今回の件は、逃げちゃダメです。
嫌々するのではなく、自分を変える修行だと思ってください。
自分(自分の考え方)が変われば、周りも変わって来ます。
ある意味、踏ん張りどころだと思います。
④脳(潜在意識)は嫌々と思うと、嫌な状況を呼び込んでしまう傾向があります。
だから、笑顔で、毎朝職員室に行って、淡々とこなせば良い。
今は、便利な時代で、ネットで書き込みをすると、私みたいな物好きが返事しますから、私で良ければ、愚痴って下さいな。
最後に、脳(潜在意識)の使い方の動画リンクはっておきますね。
怪しい動画ではないです。中卒で社長になって成功した人の考えと実践例です。
https://www.youtube.com/watch?v=oNHILmk4Svs
https://www.youtube.com/watch?v=dIp6O9Gstv8
⑤まずは、笑顔。落ち込んだときは私は笑顔を心がけています。
笑顔とあいさつは無料、いつでも誰にでもできることです。
繊細な心もワガママも実は同じです。自分本位なんですよね。
今、その悪いくせを直さないと、大人になってから、直すのは大変です。
今回、委員会活動で、改心できるチャンスがあるなんて、ラッキーじゃないですか
前向きな発想が、良い事を読んできますよ。
自分のワガママで、自分の生活がつまらなくなるなんて、損していますよ。
泣けました。
今までくだらない質問を返してくれてありがとうございます。ほんとに全部心に響きすぎてます。
これからは少しずつ学校に行けるように頑張ります。
相談したいことがあったらひふみさんに求めます^^
ありがとう。
私も、のるかそるか不安に思いつつ回答をしていますから、のって一安心です。おやすみなさい。
1年生の時は目を二重にする?アイプチをしてました(分からなかったらすみません🙇🏻♀️)
他にも親同伴じゃないと遊びに行ったらダメでそれで先生にばったりあってばれました。あと多分ピアスもバレてたけど言われなかったです。 そんなに大したことはしてないんですけどクラスみんな優等生で私ぐらいが校則破ってるって感じだったので目つけられました。
委員会は保健委員で毎朝職員室に行って健康調べを取りに行かないと行けなくて先生が嫌いで職員室に入るのも嫌で一ヶ月に一回学級討議があって放課後に残って話し合わないといけないし、こんだけかよって思うかもしれないんですけどほんとに先生が大嫌いで少しの間話すのも無理なんです😣
しかも担任の先生に、委員会なったからには頑張ってね(圧)とか私にわざわざ言ってきたり(やりたくてやった訳じゃなくてじゃんけんで負けました)最近休んでばっかだから(休まんといてね)とかいちいち言ってきてそんなこと言われたら普通の人だと学校行くと思うんですけど、私の場合余計行きたくなくなるんですよね。
あと生活リズムとか食事も気をつけてみます