物理
高校生
(1)の解説で右辺のとこに 4.0を足してるのはなんですか?🙇🏻♀️💦
186 ボイル・シャルルの法則 容器 A(容積 4.0×10m²) 内
圧力 3.0×10 Pa,温度27℃の空気が入っている。 初め.
容器B ( 容積 8.0×10m²) 内は真空であった。
Da0
(1) コックを開け、全体の温度を27℃に保つと、 圧力はいくらになるか。
(2) コックを開け, 全体の温度を127℃に保つと、 圧力はいくらになるか。
186 (1) 1.0×10Pa (2) 1.3×10°Pa
解説 (1) 求める圧力をp 〔Pa〕 とすると温度が一定なので, ボイル
の法則が成り立つから,
(3.0×10) × (4.0×10-2) =px 1(4.0+8.0) × 10-4
ゆえに, p = 1.0×10° [Pa]
(2) 求める圧力を [Pa] とすると, ボイル・シャルルの法則より、
(3.0 × 105) × (4.0 × 10-2)__p'′ x { (4.0+8.0)×10-4
273 +27
273 +127
ゆえに, が = 1.33... × 10 = 1.3×10 [Pa]
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉