物理
高校生
エッセンス(青)熱ex2
(2)で内部エネルギーを求める時、それぞれ左から2T0、T0、Tとなる理由が分かりません。内部エネルギーは単原子分子の場合3/2nR⊿Tであることから、放置したあとの温度をTとするとT-T0のような式になるような気がします。回答よろしくお願いします。
EX2
断熱材で作られた容器のAの部分(容積
V)には温度 T のnモルの単原子気体が
入っている。 容積2VのB内は真空である。
(1) コックを開いて放置したときの温度を
求めよ。
(2) 続いて, コックを閉じ, A内の気体だけに熱を加えて温度を2丁
にした後、再びコックを開いて放置したときの温度を求めよ。
V
n
To
-E 5 2 ²3. 3. 1 n · R ·2 T. + 232 · 3 · RT = nRT
を与えてる。
.
2To+ -n
23
ものより、
B
2 V
(1) 断熱容器内での真空への拡散では温度が不変だから To
このとき気体は一様な密度でA,B内に存在するので、体積に比例してA
内には 1/23n モル, B内には 3n モルがある。
(2) 内部エネルギーの和が不変であり,最後は容器内の気体は一様な温度 T
になるから
T == To
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉