物理
高校生
解決済み

3番の解き方がよく分からないです。助けて下さい😭

B:「そうだね。 A:「台車が降下するときに、 台車 B:「台車が降下するときのグラフの傾きの大きさが あとは [1の選択肢] 時刻の瞬間 を調べれば、求めることができるね。」 ② 時刻の瞬間 ③時刻の瞬間 23 の選択肢] 台車の移動距離 ② 台車の速さ ③ 台車の加速度の大きさ 94 第1編 第2章 運動の法則 ④台車の質量 32物体の運動方程式 (p.76~81) 質量 0.90kgの物体Aを, 傾きの角のなめらか な斜面上に置く。 物体Aに軽くて伸びないひも をつけ, これを斜面の上端に固定した軽い滑車に 通し ひもの端に質量 0.50kgの物体Bをつるす。 重力加速度の大きさを9.8m/s, sin01/3とする。 (1) Aは斜面を上昇するか, 下降するか。 (2)A の加速度の大きさ a[m/s?]と,ひもがAを引く力の大きさ T[N] を求めよ。 0 206 考えてみよう (1) 「IN とは?」 そう てみよう。 (3) Aの床に対する B 25 (2) 氷上で, スケー 80kg)が押しあ が速くなった。 さんがAさん きくなったの (3) 水の入ったユ るだろうか。
Bが糸から 受ける力 問42 問43 問44 B 重力 m PS (3) 6 (1) -[m〕 a: 80 Pa, b: 4.0×10²Pa 5.9×10 Pa 問45 9.8 N 問46 変わらない 類題 16 (1)8% (2) p' <p 演習問題 1 F: mg tan 0 [N] 重力 23 N: が糸から (3) 変わらない 受ける力 ③3 ④ mg cosg [N] 213 3 (1) 上昇する (2) a : 1.4 m/s², T: 4.2N 4 (1) 40 N (2) 12N (3) 0.30 5 (1)正の向き(右向き) (2) μg [m/s²] F-μ'′mg_ -[m/s²] MA 解答例) ・質量1kgの物体に1m/s² の加速度 を生じさせる力の大きさ ・質量が約100gの物体が, 地球上で 受ける重力の大きさ (2) (解答例) 運動方程式より, 加わる力の 大きさが同じ場合, 質量が小さいほう が大きな加速度が生じるため, Aさん の速さのほうが大きくなった。 5 10 15 20 24

回答

✨ ベストアンサー ✨

わからないところがあれば言ってください。

図まで丁寧に書いて下さり、ありがとうございました!助かりました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?