数学
高校生
解決済み
この郡数列の問題で
回答に書いてあるn>=2はなぜ2から始まるのですか?
なぜ(n-1)なのですか?
このふたつ教えて頂きたいです
R5 数B 梅津クラ
P.32
群数列
応用正の奇数の列を、次のように群に分ける。 ただし, 第n群に
5
はn個の奇数が入るものとする。 DKA 4 5 2 13.
1 | 35 | 7, 9, 11 | 13, ·....
第1群 第2群
第3群
4X4
(1)第n群の最初の奇数を求めよ。
(2)第n群にあるすべての奇数の和を求めよ。
解
1002
(1) n ≧2のとき, 第1群から第 (n-1) 群までにある奇数の
個数は
[ k= 1/² (n − 1)₂ → 2₁ k = [n(n+1) ant
k=1
K21
よって、第n群の最初の奇数は,もとの奇数の列の
{1/12 (n-1)n+1} 番目の項であるから
2{/12 (n-1)n+1}-1=n-n+1
(n-1)になってる。
これはn=1のときにも成り立つ。
よって,第n群の最初の奇数はn-n+1
(2) 第n群にある奇数の列は,初項n²-n+1, 公差 2 項数
nの等差数列である。 よって, 求める和は
n{2(n²-n+1)+(n-1) •2}= n³
}^{2+(n-1)-d} no
君
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
めちゃくちゃ分かりやすくて理解出来ました!ありがとうございます!