✨ ベストアンサー ✨
xに4を代入
16+4a+b=0
4a+b=−16・・①
xに6を代入
36+6a+b=0
6a+b=−36・・②
①②を連立方程式で解くと
a=−10, b=24
または
2次方程式の解が4,6であるから
(x−4)(x−6)=0であることがわかる
コレを展開すると
x²−10x+24=0だから
x²+ax+b=0と見比べて
a=−10, b=24
二次方程式の問題で(3)の求め方を教えていただきたいです💦お願いします!
✨ ベストアンサー ✨
xに4を代入
16+4a+b=0
4a+b=−16・・①
xに6を代入
36+6a+b=0
6a+b=−36・・②
①②を連立方程式で解くと
a=−10, b=24
または
2次方程式の解が4,6であるから
(x−4)(x−6)=0であることがわかる
コレを展開すると
x²−10x+24=0だから
x²+ax+b=0と見比べて
a=−10, b=24
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!