数学
中学生
解決済み
中3 数学
どの問題でもいいので解き方教えて欲しいです
答えは上から
4
X=−1,−5
18
です
1 V5の小数部分をaとするとき, a²+4a+3 の値を求めなさい。
5+43
=&+7√
12/2次方程式x2+ax+b=0を解くところを, x2+bx+α = 0 を解いたため,
解が2と3になった。 もとの2次方程式の解を求めなさい。
面積が72㎡の長方形のまわりの長さを調べたところ 44mだった。 長いほうの辺の長さを
求めなさい。
14 縦が15m、 横が26mの長方形の土地に、 下の図のように、縦と横に同じ幅の道を作り、残
りを花だんにする。 花だんの面積が240㎡ になるようにするには、道幅を何mにすればよ
inch 途中の計算もかきなさい。)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
ありがとうございます‼︎
助かります!