数学
中学生
中学三年生 数学 二次方程式の利用 容積の問題です。
解説を読んでも、なぜこのような式が立つのか分かりませんでした😭どなたか教えて頂けないでしょうか?
B力をつけよう
容積の問題
1
周の長さが40cmで, 縦が横より長い
長方形の厚紙がある。 この四すみから1辺が
2cmの正方形を切り取り, ふたのない直方体
の容器をつくると, その容積は14cmになった。
はじめの厚紙の縦の長さを小数第1位まで
求めなさい。
はじめの厚紙の縦の長さをxcm とすると,
2(x-4)(20-x-4)=14
(x-4)(x-16)=-7
x-20x+71=0
−(−20) ± √(-20)²—4×1×71
=
x=-
2×1
[AX 20±√116 20±2√29
=10±√29
2
2
縦が10+√29(cm) のとき, 横は10-29 (cm)
縦が10-√29(cm) のとき, 横は10+√29(cm)
縦が横より長いから,縦の長さは
4
10+√29=15.38・・・ → 15.4
教 p.83 問4・5
縦と横の長さの和は
20cmだね。
per
緑の煮より 15.4cm
1
I
I
1
1
I
1
1
1
I
1
I
I
1
I
1
I
I
1
I
I
I
I
I
I
I
1
I
1
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11140
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81