生物
高校生
解決済み

赤い線を引いたところについてです。
一枚目が問題、二枚目が解答です。
イの糖とリン酸と塩基が結合してアのヌクレオチドになる訳ではないのですか?
塩基がない理由を教えてください。

RNAの塩基には, (オ)がなく(ケ)(U) が含まれる。 [知識 計算 21. 核酸の構造 次の文章を読み、下の各問いに答えよ。 DNAとRNA は,いずれも(ア)が構成の基本単位で、これの(イ)とリン酸が交 互に結合することで, (ア)どうしが長い鎖状につながった構造をしている。 DNA は, 2本の(ア)鎖で構成されており、(ウ) 構造と呼ばれる特徴的な立体構造をしてい る。 また, DNA において2本の(ア) 鎖は, 塩基の部分でアデニンと(エ),グアニ ンと(オ)が互いに対になって結合している。 この性質を塩基の(カ)という。これ に対して, RNAは1本の(ア)鎖でできている。 問1.文中のア〜カに入る適切な語をそれぞれ答えよ。 Th (E) 問2. 下線部の構造の解明に関する次の記述 ①~④ のうち,正しいものをすべて選べ。 ① この構造のモデルは, DNAのX線回折データにもとづくものであった。 ② この構造のモデルは, ウィルキンスとフランクリンによって発表された。 ③ この構造のモデルは,シャルガフの発見と矛盾しないものであった。 (4) この構造のモデルは,遺伝子の本体がDNAであることを示唆するものであった。 問 3. ある DNA の全塩基のうちAが30%であった。 このDNAを構成する2本鎖のうち 片側1本鎖では、塩基の割合がA で45% Cで15%であった。この片側1本鎖に含まれ あ また, 塩基は、
21. 核酸の構造 解答 問1. ア・・・ヌクレオチド イ・・・糖 ウ・・・ 二重らせん エ・・・チミン オ・・・シトシン カ・・・相補性 問2. ①, ③ 問 3. T・・・ 15% G…25% 解法のポイント
遺伝子 dna rna リン酸 塩基 ヌクレオチド 核酸

回答

✨ ベストアンサー ✨

イの糖とリン酸と塩基が結合してアのヌクレオチドになる訳ではないのですか?
>これは正しい。

でも、穴埋めした後の文章内容の理解が不十分。

文章を穴埋めし、読解していく。

DNAとRNAは、(ヌクレオチド)が基本単位。ここまでOK。
ここで、塩基+糖+リン酸=ヌクレオチドを考えないんだけど、考えちゃった。

で、次の文章。
これの(糖)とリン酸が交互につながることでヌクレオチド同士が長い鎖状につながった構造。

ここで、リン酸の隣につながっているのは糖で、その後塩基がつくから、(イ)に塩基を入れてしまうと、文章的におかしくなる。

確かに、塩基同士もつながっているが、リン酸と糖がつながっている構造が交互にあることでDNA鎖になっていると読める。

塩基同士A-T、G-CがつながりDNA鎖が長くなるのだが、文章の内容と言葉のつながりを考えると、(イ)に塩基を入れて、糖を飛ばせない。(イ)とリン酸が交互という文章のため、糖になるかと。

ヌクレオチドの知識は正しいが、文章的に糖にせざるを得ないかなと。長文失礼🙇

丁寧な解説ありがとうございます😭😭

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?