物理
高校生
これってどうやって解けばいいですか?
1.7=-1.6×10^-19×8.5×10^28×V×1.0×10^-6と解いてみたのですが解けませんでした。
考え方と解き方を教えてください!!!
問 3 断面積 1.0×10m²の導線に 1.7A の電
流が流れているとき, 自由電子の平均
移動速度 [m/s] を求めよ。 導線 1.0m²
ひ
当たりの自由電子の数を8.5×1028²
電子の電気量を-1.6×10-19C とする。
M
3 5 = /10x 100 2
I=/7A XXV
m
n = 8,5x18 / m² 6=-116 x 1019
-19
(17 = = 116 × 10 + 1 8 15 x 18 x V x 110×10
3
5x V
117 = = 13,6₁ × 10²x
x
V =
-7³6x10³
8x10²³²
= 8₁0x (0³
8
19/13,6
130g
問1
問2
問3
2.0×10 個
0.32 A
1.3×10m/s
問4
5.092
問5 ニクロム
問6
問問問
(1) 500 (2)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉