回答

✨ ベストアンサー ✨

問題の条件から、A(0,4)、D(9,7)。

線分ABとx軸との交点をEとし、点Aと点Cを補助線で結ぶ。
△ABCの面積は、平行四辺形ABCDの半分だから、
平行四辺形ABCD
=2×△ABC=2×(△ECA+△ECB)となるので、線分ECの長さが分かれば良い。
直線ABの式は、y=(7/3)x+4なので、E(-12/7,0)。よって、EC=54/7。

2×(△ECA+△ECB)
=2×{(54/7)×4×(1/2)+(54/7)×3×(1/2)}
=54
平行四辺形ABCDの面積は、54㎠。

以下、確認
|(24+0+0)-(0+42+36)|×(1/2)×2=54
∴54㎠

これを見ながら解いたら解けました!
ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?