✨ ベストアンサー ✨
わかりやすく説明してるサイトがあったので添付しておきます
http://selfyoji.blog28.fc2.com/blog-entry-5045.html
電圧とは電気を押し出す力のことを指すので、元々電流が通りやすい導線にその力は不要なため0ボルトになるらしいです。
(完全に0ボルトってわけではないらしいんですけど電圧計で測れるかどうかくらいの大きさなので中学理科の段階では0ボルトで大丈夫らしいです)
(11)番の答えは0ボルトなのですが、それはなぜですか?
✨ ベストアンサー ✨
わかりやすく説明してるサイトがあったので添付しておきます
http://selfyoji.blog28.fc2.com/blog-entry-5045.html
電圧とは電気を押し出す力のことを指すので、元々電流が通りやすい導線にその力は不要なため0ボルトになるらしいです。
(完全に0ボルトってわけではないらしいんですけど電圧計で測れるかどうかくらいの大きさなので中学理科の段階では0ボルトで大丈夫らしいです)
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます♪