英語
中学生
解決済み

①Which〜?から始まる文とWhose〜?から始まる文の違いを教えてください🥹
②3の(1)と(2)はなぜWhoseのあとにisが来てるのと来てないので別れてるのでしょうか?
よろしくお願いします!m(*_ _)m

3 次の英文を, 下線部をたずねる疑問文に書きかえなさい。 (1) That is my guitar. Whose is (2) This car is Aunt Mary's. memo guitar is that? Whose is this car? ( 11点×2) 2 (2) 答えの文の one は 「もの」の意味で、 問いの文の名詞 dog をさしている。 3 (1) 「私の~」 「だれの~」 (2) 「メアリーおばさんのもの」 → 「だれのもの」 で, 所有者をたずねる文に。

回答

✨ ベストアンサー ✨


Whichだと「どれ」、Whoseだと「誰の」という
意味になります!
Whichを使う時には、犬と猫のどちらが好きですか?
というような文になり、
Whoseを使う時には、これは誰の犬ですか?
というような文になります。


(2)の答えは、「Whose car is this?」と考える方が
分かりやすいと思います!

要望に答えられていなかったり、
回答が違ったらすみません🙏🏻

わわわ!!分かりやすい!!😭
今改めて解答を見たら別解でWhose car is this?と書かれててスッキリしました!
基礎からつまずいていたので本当にありがとうございました!🙏✨

そゆ

ありがとうございます!🥹
お役に立ててよかったです🙌🏻

この回答にコメントする

回答

①Whichから始まる文→Whichの意味 どっち  使い方 どっちが好き?「Which do you like?」
文法  (Which)+(do)+(主語)+(一般動詞の原型)+(A or B)?

 Whoseから始まる文→Whoseの意味 誰の 使い方 これは誰のカバン?「Whose bag is this?」

②これは結構間違えやすいやつ!!
 Aこれは誰のカバン?→「Whose bag is this?」
 Bこのカバンは誰の?→「Whose is this bag?」

Bは日本語で言うところの「~の…」というのがある。(「このカバン」の部分)たとえば「私『の』カバン」「彼『の』友達」とかで、「『この』本」「『あの』犬」もその仲間。→「『この』カバンは」の部分は「is this bag」。それに「誰の」の部分の「Whose」を先頭につける
A→「誰のカバン?」の部分は「hose bag」。これはの部分は「is this」。

語彙力ないけど、伝わったかな??

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?