コメント失礼させていただきます。
コマツナの量をx、しらす干しの量をyとする
x+y=50
1.5x+5.2y=112
だと思います。
1.5と5.2は、100gあたりを1gあたりにしたかったので100で割りました。
数学
中学生
この問題の連立方程式のたてかたが分かりません。教えていただきたいです🙇
章の問題 B
6
活用の
問題
DS
体がつくられる中学生の時期は, たんぱく質や
カルシウムなどを十分にとる必要があります。
しかし, カルシウムは不足しがちです。
はるかさんは, カルシウムが多くとれる副菜を
考えました。 下の副菜 50gでカルシウムを
112mg とるには, こまつなとしらす干しを
それぞれ何g にすればよいですか。
また, その求め方も書きなさい。
副菜
こまつなと
あ
しらす干しの和え物
(50g)
はいしゅつ
さくげん
食品名
かんそう
乾燥
わかめ
プロセス
チーズ
しらす
干し
こまつな
(ゆで)
牛乳
解答 p.224
St
他教科 技術・家庭
食品 (可食部) カルシウム
100 g
の量
780 mg
630 mg
520 mg
150mg
110mg
文部科学省 「日本食品標準成分表2015」
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
すみません間違えましたw