物理
高校生
解決済み

①X=v0cosθt+X0ではないのですか?
Xだっしゅの所です。【写真2枚目】
②ボールと弾圧が衝突する条件はの所が、なぜ、X=Xだっしゅが=になっているのですか?tもyも同様です。
③なぜ、割っているのですか?式⑥/式⑤をしているのですか?

40 問題演習 空中での衝突の問題を解く! ●地上のある点Oから水平距 2 離L, 地上からの高さの 位置にボールを固定し、ある瞬間 に自由落下させる。 同時に点Oか ら弾丸を発射する。 弾丸がボール に命中するためには、弾丸を発射 する角度を水平に対してどれだけ にしなければならないか。 また, 弾丸がボールに命中するためには 弾丸の初速度の大きさはどのよう な条件を満たさなければならないか。ただし、重力加速度の大きさをり とし、空気抵抗は無視でき, ボールと弾丸は質点とみなせるものとする。 準備点Oを原点と し、図のように座標軸 x, をとります。 弾丸の初速 度の大きさを 弾丸を発射する角度 は水平に対して日としておきます。 ボ ールを自由落下させる瞬間と弾丸を発 射する瞬間は同時ですから, この瞬間 [END を時刻 t = 0 とします。 自由落下なので、ボールの初速度は 0です。 ボールの位置に関する式を, 放物運動の公式に従って書きます。 x=L (一定)...... ① 橋元流で 解く! Vo 12-17 時刻 TH _1 - 1/12 gti + H② 速度に関する公式は省略します(はじめてこの問題を解くときには
軸方向の速度(=0),y 軸方向の速度の式も書いておいてかまいません。 この問題では速度の式を使う必要がないことがわかっているので、煩雑さ を避けるために省略しているだけです)。 弾丸の位置に関する公式は、弾丸の位置をx, y' とおいて書いておきま x=rocomotti ではないのか = COS B....... ③ y = − 2gt² + 花かないのは なぜかし ボールと弾丸が空中で衝突したとして、その時刻をTとします。 衝 突するということは、同じ時刻に同じ場所に来るということにほかなりま せんから、ボールと弾丸が衝突する条件は、t=7においてx=x=y" となるということですね。 そこで、式①と式 ③より、 L = COS 0.7···... ⑤ ②④より、 H = sin A.T..... ⑥ となります。 gt + sin At….····· - tan 0 = 12の頃が消えてしまうというところがポイントです。 とすると、未知の量ぃとTがうまく消去できます。 1を満たす角度の答え 「なぜけちってなのか 着目! つまり、弾丸は最初にボー コルが固定されている位置を狙って発射 すればよいということがわかります。 に見たように、鉛直方向の重力加速 による運動は、キャンセルされてし まうのですね。 しかし、弾丸の初速度が小さいと. 丸がボールの位置に到達するまえに ーールは地上に落下してしまうという とが起こります。 すなわち、弾丸が これでは 当たらない 図2-14 命中 2°

回答

✨ ベストアンサー ✨

①初期位置は原点のため、x。=0となります。
②衝突するとき、座標が同じ場所にきます。
つまり、(x,y)=(x',y')です。
③未知数であるv。とTを消去するためです。
右辺同士、左辺同士を割っています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉