物理
高校生
解決済み
ちょうつがいなどで回転軸が固定されていない時に抗力という力を使うのですか?
x 12
96 棒のつりあい■ 長さ 重さ W の一様な棒AB があり, A
端はちょうつがいで壁につけられ, 他端Bは、Aの真上の壁上の点
Cに結ばれた糸により, 図に示す状態で支えられている。 ただし,
棒は壁に垂直な鉛直面内にある。
(1) 糸の張力の大きさを求めよ。
(2) 棒のA端がちょうつがいから受けている抗力の水平成分, 鉛
直成分をそれぞれ Rx, Ry とする。 Rx, Ry の大きさと向きをそ
れぞれ求めよ。
例題 19
IC
130°
60°
30°M
B
R の向きを仮定し, 水平 ・ 鉛直方向のつりあいの式と力の
1
抗力
の向きを図のように仮定する
水平方向の力のつりあいより M0g
Rx-Tcos 60°=0
Rx-T=0
2
鉛直方向の力のつりあいより
Ry+ Tsin 60°-W = 0
+√3
2
Ry+
…….…①
T-W = 0 ......2
#
VON
A
C
30°
DA
R
RxV
60°
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
分かりました🙏🏻