英語
高校生

どうしてoppositeはダメなんですか?

3 either god blo ym zin god blo sirli ym(x) 728 発展 1 both 3 either (4) neither LOVE There are tall buildings on ( 7 enim to god bio an (3291) side of the street. ●● Telli (2 opposite + +15) ** 4 all 整理して覚える | 088 both / either / neither - 726 727 ・文 た」
A to emoe *051 Boi ▲のどちらとも話 意味で, neither (of A)と同意。 Fleld 文意が成立するには,「2人のどちらとも話をしない」という否定の意味の英文にする 必要がある。否定語 doesn't があるので ③ either が正解。 ④ neither (→125 は he talks to neither of them とすれば同じ意味になる。 選択肢 ② both を用いた not ... both は部分否定 (478) の意味になり、文意が成立しない。 < either +単数名詞〉 「どちらか一方の」/「両方の」 728 either を〈either +単数名詞〉という形で用いると, 「どちらか一方の」と「両方の」と いう2つの意味を表す。「両方の」という意味では side, end, hand などの名詞を修飾す ることが多い。 either end of the table 「テーブルの両端」 (= both ends of the table) either side of the street は 「通りの両側」という意味。 ① both は 〈both + 複数名詞〉 の形で用いるので, both sides of the street なら正解。 724 (3) 答 7233) 726 (3) 725 (3) 7273 7283 6 発音・アクセント 311

回答

可算名詞の単数形を修飾するには、原則として限定詞を用いることが一般的です。
限定詞は名詞自体の性質を修飾せず、その名詞の役割を説明します。
以下は限定詞と形容詞の大まかな解説です。
I have dog(間違い)
I have a dog(正しい)
限定詞(冠詞)のaが付いたことで、その文においてはdogが1匹の犬であることを説明する役割を持ちます。
この時、犬自体の性質、特徴(色など)は変わっていません。
I have a brown dog
brownが名詞dogを修飾します。この時、犬は茶色であるという情報を持つことになり、犬の性質が変わります。これを形容詞と呼びます。

side of the streetという名詞句(可算名詞の単数形)において、上の話を踏まえると()の中に必要なのは形容詞ではなく、限定詞だと分かります。

eitherは形容詞でもあり、限定詞でもあります。さらに、限定詞の中でも数量詞という位置づけにあります。(詳しくはネットで調べてください)
ゆえにeitherだけでこの文は成り立ちます。
oppositeは形容詞なので、限定詞の後に持ってくれば正しい文となります。
the opposite side of streetならok

Nn_nt

theが抜けてました。
the opposite side of the streetならok

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?