英語
高校生
解決済み

関係副詞の非制限用法です!
〜,where… となるとき、今までは「〜で、そして…」とか「〜、そこで…」みたいな風に訳してたのですが、この問題では「〜である、というのはそこでは…」って訳してるんです!!!!!そんなbecauseみたいなニュアンス含めるのってありなんですか!!見たことなくてびっくりしてます、、、よろしくお願いします

<英文構造 > All scientific explanations are based on the idea / of there being an order / in nature 〔which can be understood by the human mind〕 People / in the Western world / take this for granted; V but the idea is foreign to many other civilizations, 〔where the belief is commonly held that some mystery lies at the root of natural phenomena}〕. FOCUS 名詞節の構文 □ the belief is commonly held that Onominert lesibon natural phenomena: 名詞と同格関係にある節が離れていて、間に is commonly held があるのに注意。文の核は the belief is commonly held 「信念が一般に抱かれている」 であることをおさえよう。 後続のthat 節 は the belief の内容を説明する同格節になっているので「・・・という信念が一般に抱かれている」と poinpiin to rabi od 訳す。 重要構文 33 1500100 ℓ.1 the idea of there being an order in nature which can ~ : which ...の先行詞は何かよく考えて訳す こと。 文意から, nature ではなくan order が先行詞と判断する。 there being an order は動名詞 hethe 「秩序が の表現で, there は being の意味上の主語の扱いになっている。 there being an order→ 2007 あること」。 (→重要構文 20 重要構文 23 ℓ.2 take this for granted: this は前文の the idea of there being human mind 「自然界には人間が 理解できる秩序があるという考え」 を指す。 そのあとに続く but the idea is foreign ~の the idea も同じ内容を指す。 anishtyrs l.3 civilizations, where. ・・・・ : 関係副詞の非制限用法なので、 接続詞と名詞(=先行詞)を補って訳す必要 がある。 ここでは文脈から, because there (= in many other civilizations) ・・・ 「多くの文明にとって 異質である。というのは、そこ(=多くの文明)では・・・」として訳すと文意が通る。(→重要構文 28 , 訳 すべての科学的説明は、自然界には人間の知性によって理解されることができる秩序があるという考え に基づいている。西洋世界の人々は、この考えを当然のことと考えている。しかし、その考えは他の多くの 文明にとって異質である。というのは、そこでは,何か神秘的なものが自然現象の根源にあるという信念が 一般に抱かれているからである。
関係副詞の非制限用法

回答

✨ ベストアンサー ✨

ざっくり言うと、関係詞の非制限用法は
接続詞のand、but、だけでなく
for(becauseのような感じ、「というのは〜だから」)
の意味にもなります。
and での使われ方が一番多いかと思いますが、
より適するものがあれば、そちらになります。

ミオ

はえーーなるほど!初めて知りました!ありがとうございます!

Dylan🍔

関係代名詞でも関係副詞でも同じです。

関係代名詞の例
I like Mio, who is pretty.
= I like Mio, for she is pretty.
= I like Mio because she is pretty.

関係副詞の例
Come again tomorrow, when I will have more time.
= Come again tomorrow, for then I will have more time.
= Come again tomorrow because I will have more time.

関係副詞の場合、
, when = and / but / for + then
, where = and / but / for + there
になり、
どの接続詞を使うかは文の前後関係で判断します。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?