英語
高校生
解決済み

persuade O to doについての質問です。

参考書では「説得してOに~させる」
熟語帳では「Oに~するよう説得する」とありました。

既にある行為を行わせたか説得しただけかでは全然意味が違うと思います。

この2つの区別は文脈判断でしょうか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

この2つの区別は文脈判断でしょうか? 
→ そう思います。「説得してOに~させる」と「Oに~するよう説得する」のどちらの方が良いのかは、文脈次第ではないでしょうか?
【例文】
Why don't you try to persuade John to abandon his initial plan?
ジョンを説得して、彼の当初の計画をあきらめさせてはどう?/ジョンに、彼の当初の計画をあきらめるよう説得してはどう?

参考にしてください

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?