国語
中学生
中3国語「挨拶」
写真二枚目のプリントなんですけど全く分からないので参考程度に答えを教えて欲しいです。
お願いします🙏
状況の中で●挨拶
95
挨拶―原爆の写真によせて
あ、
この焼けただれた顔は
一九四五年八月六日
その時広島にいた人
二五万の焼けただれのひとつ
すでに此の世にないもの
とはいえ
友よ
たがい
向き合った互の顔を
も一度見直そう
戦火の跡もとどめぬ
すこやかな今日の顔
すがすがしい朝の顔を
その顔の中に明日の表情をさがすと
わたし
私はりつぜんとするのだ
地球が原爆を数百個所持して
ふち
生と死のきわどい淵を歩くとき
なぜそんなにも安らかに
あなたは美しいのか
いしがき
石垣りん
Ret
Fi
[目標]
●比喩や象徴的な表現に着目し
中での意味を考える。
●詩に用いられている表現の効
し、現代社会の状況と重ね合
ら考えを深める。
A「生と死のきわどい淵を歩く」とは具体的にはどういう状況のことをいっているのですか。「地球」「原爆」と
いう言葉を使って書きなさい。
B「午前八時一五分は毎朝やってくる」とありますが、この部分にはどのような意味が込められていますか。
この部分に込められた作者の思いを、作者が「友」に語りかける口調で書きなさい。
やすらかに 美しく 油断していた」とあるが、誰がどのようであったことを、作者はこのように言ってい
るのか。「現在の私たち」の語を使って書きなさい。
DCのような作者の考えを踏まえ、現代に生きる私たちはどう生きるべきだと思うか。私たちが今、どのよう
な状況にあるかも含めて書きなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉