英語
高校生
解決済み

設問(1)で、c.が駄目なのは何故ですか?

8 008 2008 F 009 F007 F008 FOOI F002 ・ませ エマに宛てたメールを読んで、設問に答えなさい。 Hi Emma, are We have some ideas and questions about the schedule for the day out with our 12 guests next month. As you told us, the students from both schools supposed to give presentations in our assembly hall from 10:00a.m. So, I've been looking at the attached timetable. [A] at 9:39a.m. and then take a taxi to the school? We have also been discussing the afternoon activities. [B] seeing something related to science? We have two ideas, but if you need a third, [C] let me know. <大学入学共通テスト> 設問? (1) 文の流れに合うように, [ A ] に入れるのに最も適切なものを選び, 記号で答えな さい。 a. Will they arrive at Azuma Station b. They will arrive at Azuma Station C. Won't they arrive at Azuma Station d. They won't arrive at Azuma Station (2)[B] には「~しませんか」という意味の表現が入ります。 この表現を2語の英語 で答えなさい。 (3) let me know は命令文です。命令口調をやわらげる表現 「~してください」にするた めに, [C]に入れる英語1語を答えなさい。 Helpful Hints (? (1) 英語では語順がとても重要ということと、文末がどうなっているかに注目。 (2) p.23 「疑問詞を使った日常表現」を参照。 (3)p.25 「命令」を参照。 解答 (1) a. Will they arrive at Azuma Station 文末に「?」があるので、疑問文であることがわかる。 ここでは「未来の予定」を話題に しているので、「彼ら(12人のゲスト)が9:39 にアズマ駅に到着するでしょうか」という内 容になるように疑問文にする。 p.22の「助動詞の場合」をもう一度チェックしておこう。 (2) How about How about doing? で 「~しませんか〜してはどうですか」 という意味。 (3) please Please let me know. で 「知らせてください」という意味。 Let's は Let us の短縮形で「~し よう」という勧誘の意味だが, Let me do は 「私に~させてくれ」という依頼の意味になる。
助動詞 疑問文

回答

✨ ベストアンサー ✨

個人的なニュアンスで解説しますが、cにしちゃうと、あたかも到着しない前提で物事を進めようとしていると感じます。
「彼らは9:39にアズマ駅に着かないよね?」
否定疑問文にしちゃうとその文を否定して尋ねているような文になります。英語において否定を駆使するのは少し嫌われます。なので、否定疑問文を使うことって滅多にないですね、経験上。
なので、aが正しいです。

ぼりりん

ニュアンスでかんがえるのですね。
丁寧な解説ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?