現代社会
高校生

問1、問2、問3の答えわかる方お願いします!

【1 日本の地理と農業】 ( )に当てはまるものを語群から選びなさい。 また、 問 種子の播種は作物を栽培する第一歩であるが、昭和30年ごろまでは (1) 等により種子を得ていた。 一方近年は、国 (4) の活用、輪作体系の や都道府県・企業等による新品種の開発が進んでおり、 (2) への適応、経済的特性の向上等が目的となっている。 農薬だけに頼らない (3) 病害虫管理 (IPM) が国際的に提唱されている。 具体的には、 導入、 伝染源植物の除去等である。 一方、現在は高齢化等により 「以前耕地であったもので、 過去1年以上作物を栽培せず、しかもこの数年の間に再び 耕作する考えのない土地」と定義されている耕作放棄地の増加 ①が問題になっている。 語群1:品種改良、 天敵、クローン技術、人体、環境、労働力、自然採種、 遺伝子組換、 自家採種、種子店、農協、 化学肥料 有機肥料、 ウイルス、 有機的、化学的、 総合的 問1 下線 ① のような状態が起こる (増える) と農業 食料生産にどのような影響が起こるか考察せよ。 【2 世界の食料問題】 ( )に当てはまるものを語群2から選びなさい。 また、 問2に答えなさい。 世界人口は増加しているが世界規模の食料の (5) 不足はこれまで起こっていない。 これは農産物の生産性が向上し たためである。 しかし近年は、異常気象、 (6) 需要増、 単収の伸びの (7) 等により、食糧危機が危惧されている。 途上国は近代化を図るために、 先進国の (8) の原則に基づいた援助 「工業を振興し、 農業面では換金作物生産に特 化して、外貨を稼ぐこと」 が行われてきた。 しかし結果途上国は、先進国の余剰農産物の吸収先となり、安価な輸入農 産物の影響で国内の農業が衰退した。 語群2 : 世界的、相対的、 絶対的、 ファーストフード、 化石燃料、 フェアトレード、 加工食品、 バイオ燃料、急増、 鈍化、減少、停止、穀物、 弱者保護、 比較優位、ODA、 WTO 工業生産物、 遺伝子組み換え農産物 問2 近年における食糧危機の背景を供給面から2点記述せよ。 【3食の安全】 ( )に当てはまるものを語群3から選びなさい。 また、 問3に答えなさい。 農薬の検査は、使用した作物とその周辺の作物に対する害を検査する (9) の検査など様々な検査・評価が行われよ うやく認可に至る。 遺伝子組み換え食品は、組み込む有用な遺伝子を (10) を超えていろいろな生物から得ることがで きるため生産量が増えている。 現在有機農産物を認定する (11) によると、 有機農産物とは、堆肥等による土づくりを行い、 播種・植付け前 (12) 年以上及び栽培中に原則として化学的肥料及び農薬は使用しないことと定められている。 〔語群3:1、2、4、5、 国境、海、種、薬効、薬害、毒性、残留農薬、 FAO、 有機JAS規格、コーデックス委員会 ] 問3 GAP(農業生産工程管理) 導入のメリットを2点記述せよ。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?