この文はandの前後の二文がひとつにつながっていますよね。
and の後ろの文が現在完了進行形で、
過去から現在にかけて継続していることが書かれています。
andは動作の連続や因果関係が示される接続詞で、
この場合はandの後ろが「過去から現在にかけて」なのだから、
andの前は「過去」のことを表していないと辻褄が合わなくなります。
②は過去完了だから、「過去"までに"起こったこと」が書かれます。
だから、もし②が入るなら
それを受けるandから後ろは
「過去」に起こったこと
じゃないと辻褄が合わないです。