生物
高校生
解き方が分かりません。わかる方いたら教えて下さい。
明日テストなので急いでいます💦
1枚目問題、2枚目回答
(回答見ずらくて申し訳ないです。)
例題 4 DNA とその遺伝情報量
21 U VIS
ある細菌がもつ1個の2本鎖DNAの総ヌクレオチドの分子量は
約 9.9 × 10° である。これに関する以下の計算をせよ。 ただし, 1対
のヌクレオチドの平均分子量は660 とする。また、DNAは図のよう
に10塩基対でらせんが1回転し、1回転分の長さは3.4mm(=3.4 ×
10mm) とする。 いずれも有効数字2桁まで求めよ。
(1) この細菌のDNAのもつヌクレオチド対の数は何対か。
(2) この細菌の2本鎖DNA 全体の長さは何mmか。
(3) この DNAが,すべてタンパク質のアミノ酸配列に関する情報を
PARE
もつとき,ペプチド合成の際に対応するアミノ酸の数を求めよ。
16
3.4nm
S
THE
塩基対
(1) (ア
(
(4)
もつとさ,ベフナド合成の際に
吉針 (1) このDNAのもつヌクレオチド対の数は、2本鎖の総ヌクレオチドの分子量を1対の
ヌクレオチドの平均分子量で割ればよいから、
9.9 x 10°
660
= 1.5 x 107 (対G
(2) DNA 全体の長さ=(ヌクレオチド対の数)×(1ヌクレオチド対の長さ)となる。
1 ヌクレオチド対の長さは、10 ヌクレオチド対の長さを10で割ればよいから,AMO
-6
3.4 x 10
mm。したがって, 1.5 × 107×
3.4 × 10°
10
15.1(mm)
10
1
(3) DNAの2本鎖のうちどちらか一方の鎖だけが遺伝子としてはたらくので、ヌクレ
オチド対の数がそのままアミノ酸配列に関する情報をもつヌクレオチド数である。
答 (1) 1.5 × 10'対 (2) 5.1mm
=
DNA は,塩基3つの配列で1つのアミノ酸に対応するので、
1
1.5 x 10' x = 5.0 x 10° (個)
3
(AMR) AMAN YE
(3) 5.0 x 10個
O
パイルドヤ大⑩-2
AND **
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉