物理
高校生
解決済み
力をこのように分解しても解けますか?
161 慣性力■ 水平な面上に置かれた, 傾角0のなめら
かな斜面上に小物体をのせ, 斜面を一定の加速度で水平に運
動させたところ, 小物体は斜面に対して静止していた。重力
加速度の大きさをg とする。
(1) 斜面の加速度の大きさαと向きを求めよ。
(2) 斜面の加速度の大きさを(1) の2倍の2αとしたところ, 小物体は斜面にそって上昇し
た。 斜面から見た, 小物体の加速度の大きさαを求めよ。
例題 34 175
I
方程式を立てる。
解答 (1) 斜面とともに運動する観測者の視点で考
える。物体(質量をmとする)が静止する
には,右向きに慣性力がはたらけばよい。
よって斜面の加速度の向きは左向き。 物
体はつりあいの状態なので、力を鉛直方
>向と水平方向に分解して
鉛直方向:Ncos0=mg
水平方向 : Nsin0=maには重 5050
ma
mg
1
よって上の2式より tan 0
0
N
mg
_ma ( 慣性力)
MT33001 s
J
COS A
ゆえに a=gtan 0
20142 店に熱中 ている観測者の視点で考えると 物体け方へ加速
tan
0
N
masing 2
o`.
mg
> maces o
masino
ing cos
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます🙇🏻♀️՞