地理
中学生
解決済み

政令指定都市とはなんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

人口60万人以上の都市で、政治、経済的に主役を
担う都市のことだと思います。

Clearnoteユーザー

わかりやすくありがとうございます!
あと、フォロー失礼します!

地道な地理

違います。
まず、政令指定都市になれる条件は「人口50万人以上」と決められていますが、これまでは人口70万人以上の都市が指定されています。
「政令」で道府県と同等の権限を持てると「指定」された「都市」のことを言います。
ただ、いったん指定された後、人口が70万人を下回ってしまっても指定は取り消されていません。
りょょょさんは60万人以上としたのはそのあたりのことがあったのかなぁと思いますが…。

また、「政治、経済的に主役を担う都市」とは限りません。
大都市のまわりにある「衛星都市」もいくつかあって、人口は多いけれど、県庁所在地よりも、政治的、経済的な働きが弱いところがあります。

地道な地理

そういうことではなくて、知っているか知らないかということよりも、きちんと調べてから答えるのが大事ですね。

この回答にコメントする

回答

りょょょさんが「ば○」という禁止語句を書いたから消されてしまいましたね。
ゆいさんは、理解できましたか?

同じような質問は、今までたくさんあって、回答もたくさんあるので、上の「ノートを検索」に「政令指定都市」と入れて検索してください。

地道な地理

政令指定都市は、人口50万以上で、政令で「都道府県と同じ権限が認められている」都市。
地方中枢都市である札幌、仙台、広島、福岡の4都市の他に、千葉、さいたま、川崎、横浜、相模原、新潟、静岡、浜松、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、岡山、北九州、熊本が含まれます。

Clearnoteユーザー

めっちゃ丁寧にありがとうございます!すごくわかりやすかったです!!
理解できました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?