このノートについて

中学1年生
世界の地形、日本の山地・周辺の海、日本の川と平野、日本の気候、日本のさまざまな自然災害、自然災害に対する備え、地形図、練習問題
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/chikei/
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
【中2地理】資源や産業の特色
286
4
【中2地理】日本の工業とその変化、地域間の結びつきの特色
262
12
【中2地理】人口の特色
242
11
【中2地理】資源や産業の特色 まとめの問題集
160
8
このノートに関連する質問
中学生
地理
↓この二つの資料(ムスリム商人の交易範囲と宗教分布図) の共通点ってあるんですか?考えたりはしたのですか、全然見つからなくって.....教えていただけないでしょうか?
中学生
地理
社会の問題です。 等高線の問題なのですが、線や数字がごちゃごちゃしていてよく分かりません💦 解ける問題もあるのですが、解けない問題がほとんどです… やりやすいやり方等教えて頂きたいです🙇♀️
中学生
地理
社会の問題です。 J〜K間(〇で囲われている部分)は尾根か谷のどちらか答えなさい。という問題で、答えは尾根なんですが答えを見ても調べてみてもいまいち尾根と谷の見分けがつきません😭 わかりやすい見分け方などあれば教えていただけると幸いです(_ _*)
中学生
地理
Q. 地形図 問3の解説と答えをお願いします
中学生
地理
Q. 世界の気候 答えと解説をお願いします! 赤で印をつけたところです
中学生
地理
町おこしと地域おこしの違いを教えてください🙇♀️
中学生
地理
(6)答えは加工貿易ですが、現在は盛んでは無いのですか?
中学生
地理
わからないため教えていただけると嬉しいです
中学生
地理
答えを教えてくださいお願いします!
中学生
地理
①、東北地方の雨温図の問題なのですが雨温図の見分け方が分かりません。なので教えて欲しいです🙇🏻♀️
News
ゲストさん☆
ありがとうございます😊
頑張ってくださいね❗
返信ありがとうございます!
いつも丁寧なノートの投稿ありがとうございます。
社会のノートをまとめるのに使わせて頂いています!
ゲストさん☆
こんにちは!
親というのは「親=親潮」のことです。
あたまというのは「頭=北」のことです。
日本列島の頭といえば上の方にある北海道をイメージしますよね。
そのため、「親は頭ごなし怒る」と覚えれば、親潮は頭から(上から)くる海流とわかります。
ちなみに怒るに意味は関係なくて、「頭ごなしに怒る」というよくある言葉にくっつけて覚えやすくしているだけです。
「親あたま」だけでもいいくらいだけど、よくある「頭ごなしに怒る」という言葉にくっつけて、親が頭ごなしに怒っている方が、イメージしやすくて覚えられるのではないかなといった感じです😉
いつも見させていただいています。🥰
質問なんですが、4ページ目の「親はあたまごなしに怒る」と言う意味?が分からなくて…
もし良ければ説明を頂きたいです。😞