物理
高校生
回路に抵抗をつけた時の直列接続と並列接続の電圧と電流と抵抗の関係です。
ここで言うところの回路に「加わる」電圧というのは電圧降下によって「失われる」電圧という理解で良いですか?
②直流回路
① 抵抗の接続
(a) 直列接続 各抵抗に流れる電流は等しい。 各抵
抗に加わる電圧の和は全体に加わる電圧に等しい。
合成抵抗 R=R1+R2+….. + Rn
..9
(b) 並列接続 各抵抗に加わる電圧は等しい。 各抵
抗に流れる電流の和は全体に流れる電流に等しい。
合成抵抗
② 電流計と電圧計 物理 電流計,電圧計は,それ
ぞれの内部に抵抗 (内部抵抗) をもつ。
(a) 電流計 内部抵抗は小さく, 測定部分に直列に
接続する。 内部抵抗の電流計の測定範囲をn
倍にするには,RA = [Ω] の抵抗(分流器) を
並列に接続する。
rA
(b) 電圧計 内部抵抗は大きく, 測定部分に並列に
接続する。 内部抵抗の電圧計の測定範囲をn
倍にする
D
y=(n-1)rv〔Q〕の抵抗 (倍率器)
を直列
1 1 1
R R. R 2
=
+ + +
1
R.
10
nio
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉