Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
至急です!! 高一の生物基礎の範囲です。...
生物
高校生
2年弱前
さつまいも
至急です!!
高一の生物基礎の範囲です。
解説お願いします🙇♀️🙏
⑤ 思考力UP問題 下の表は, キイロショウジョウバエとヒトについて, ゲノムあたりの総塩基対数と遺伝子の 数を示したものである。これに関する以下の問いに答えよ。 総塩基対数 遺伝子の数 生物名 キイロショウジョウバエ 1.8×10 ヒト 3.0×10° 13,600 20,000 (1) DNAの2個の塩基対の間隔は, 3.4×10m である。 キイロショウジョウバエの精子の核1個に含まれてい るDNAの長さは何mm になるか。 次のア~オ から最も近い値を選び, 記号で答えよ。 60 mm イ 120mm ⑦ 600mm ② 1200mm オ 2400mm (2) ヒトの1本の染色体には, 平均で何個の遺伝子があると計算できるか。 小数点以下を四捨五入して答えよ。た だし、ヒトの生殖細胞がもつ染色体は23本である。 (3) DNA のうち遺伝子として働いていない領域の割合は、キイロショウジョウバエとヒトではどちらが大きいか。 ただし, 1個の遺伝子は, 平均 1.2×10 塩基対からなるものとする。
dna構造
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
3年弱
DNA構造はなぜ遺伝情報を運ぶのに適しているのですか?? 教えて頂きたいです🙇♀️
生物
高校生
5年以上
DNAの構造の特徴 AはTとGはCと結合するという塩基の( )性がみられる。 この(...
生物
高校生
6年以上
1.クロマチン 2.ヒストン 3.ヌクレオソーム ...
おすすめノート
DNA構造-タンパク質の合成-体細胞分裂
3
1
3p0nj1
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選