物理
高校生
解決済み

ここの計算が1枚目のようにルートの中の数字がきれいにならないのですがどのように計算すればよいのでしょうか。解き方は分かるのですがここの計算の仕方だけわからないので教えてほしいです!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

(1) 自由落下 U²³ = 29y 9.8 ×1.6 588 98 15.68 V² = 2 ×9.8×160 V-31.36 11
140 ここがポイント ボールと床との衝突では,反発係数の式「e=-2」を用いる。 解答 (1) 衝突直前の速さは,自由落下の式 「v²=2gy」より v]²=2×9.8×1.60 よって ひ=5.6m/s 衝突直後の速さv2 は, 鉛直投射の式 「v²-v2-2gy」より 02-v22=-2x9.8×0.90 よって v2=4.2m/s (2) 反発係数は「e="」より -4.2 -=0.75
数学 物理 計算 ルート 根号

回答

✨ ベストアンサー ✨

9.8=2×4.9
  =2×0.49×10
  =20×(0.7)²

1.6=10×0.16
  =10×(0.4)²

とすると、

2×9.8×1.6
=2×20×(0.7)²×10×(0.4)²
=400×(0.7)²×(0.4)²
=20²×(0.7)²×(0.4)²

と計算できて、きれいになります

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?