生物
高校生

生物基礎の免疫の問題です。
答えが2です。
なぜ2になるか分からないので教えてください。
よろしくお願いします!

問題 ⑩6 免疫2 (免疫と疾患) 次の文章を読み、 下の問いに答えよ。 (配点 15 ) オリジナル問題 獲得免疫 (適応免疫) のしくみの一つである細胞性免疫には,細胞内に侵入した細菌やウイルス に感染した自己細胞を排除したり、移植された組織やがん細胞に特異的にはたらいて排除したりす る作用がある。 細胞性免疫では, アヘルパーT細胞とキラーT細胞がはたらく。 キラーT細胞は 感染細胞を見つけて攻撃し, ヘルパーT細胞は,マクロファージによる病原体の取り込みと殺菌 能力を高め, キラーT細胞の活性化を促すこともある。 抗原刺激が消失すると, ヘルパーT細胞 やキラーT細胞の一部が記憶細胞として残る。 記憶細胞は同じ抗原が再び体内に侵入すると、 た だちに活性化してはたらくことができ,このようなしくみを免疫記憶という。 二つの系統 (C系統, D系統) のネズミを用意し, C 系統の個体にD系統の個体の皮膚片を移植 したところ、皮膚片は10日後に脱落した。 これらの系統のネズミを用いて,次の実験1 実験2 を行った。 . 実験1 C系統の個体 C1 に D 系統の個体の皮膚片を移植し、移植片が脱落したのち, 再び個体 C1 に新たに採取したD系統の個体の皮膚片を移植した。 実験2 C系統の個体C2 に D系統の個体の皮膚片を移植し、移植片が脱落したのち, 個体 C2 に、 C系統ともD系統とも異なる系統であるE系統の個体の皮膚片を移植した。 かつく
新 差がつく 問3 実験・実験2に関する記述として最も適当なものを、次の1~4のうちから一つ選べ。 1 実験1では、個体 C1 に皮膚片に対する免疫記憶が成立しているため、 2回目に移植し たD系統の個体の皮膚片は生着する。 2 実験1では, 個体 C1 に皮膚片に対する二次応答が起こるため、 2回目に移植したD系 統の個体の皮膚片は10日より短い期間で脱落する。 3 実験2では、 個体 C2 に皮膚片に対する日和見感染が起こるため,E系統の個体の皮膚 片は10日後に脱落する。 4 実験2では,個体 C2 に皮膚片に対する抗原抗体反応が起こるため,E 系統の個体の皮 膚片は10日より短い期間で脱落する。

回答

1は免疫記憶により、とあるが免疫記憶により非自己が自己として扱われることはないため誤り

2は2次反応により抗体が1回目よりも迅速に多量に生成され、すぐに非自己に対する反応が行われるため正解

3は日和見感染とはHIVによりヘルパーTが攻撃され免疫が著しく低下して起こる感染であり、誤り。

4はC2に対する抗原抗体反応の場合、C2に対して反応が起こるべきであり、E系統にはC2の場合とは異なり一次反応となるため10日前に取れるというのは誤り。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?