歴史
中学生
解決済み

なぜ日本は産業革命をしたのでしょうか
そこまでの流れが分かりません教えていただけると幸いです。🙇🏻‍♀️

産業革命

回答

✨ ベストアンサー ✨

産業革命をした国とそうで無い国で、技術力の差がつくからです。
技術力の差は、軍事力の差となり、軍事力の差は、外交力の差になるからです。

欧米の植民地政策は、欧米とアジアやアフリカとの、技術力(軍事力)の差を利用したものでした。
正しいかどうかではなく、技術革新をしたかどうかです。

だから、日本も、産業革命を取り入れるために、国の形を変えなくてはならず、幕末の討幕運動にいたります。
そして、技術革新による社会の変化は、今も同様です。

学校(義務教育)は、産業革命を日本に取り入れるための物で、少品種大量生産の産業革命にはあっています。
学校は、一人の教師で、40人の生徒に知識を一方的に与えるという大量生産をする場所でしょ。
でも、今は、IT革命の時代です。
だから、現実社会より、20年遅れて、GIGAスクール構想(学校のIT革命)をしています。
とはいえ、その流れに、あんなさんの学校は乗り切れていますか?
乗り切れている。もしくは、その時代の過渡期の混乱を経験していたら、なぜ、当時の日本が産業革命を急いだのかわかるはずです。

極端に言うと、ChatGPT(チャットGPT、生成AI、人工知能)がもっと教育現場で浸透すれば、
学校のつまらない一斉授業をしなくても、一人一人の生徒に合った「個別最適な学び」が可能になるのです。

過去を学び現在を生きて下さいな。

幕末、明治の話は、以前の私のQ&Aを見て下さいね。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1345863

技術革新 産業革命 殖産興業 富国強兵 黒船 主体的・対話的深い学び 個別最適な学び chatgpt
kana

世界一わかり易すぎて大感動しました😭😭✨
本当にありがとうございます!!!!!🙇🏻‍♀️
過去の事が現在にもかなり影響していることがすごく驚きでした!しっかり勉強していきたいと思った今日この頃です🫡ありがとうございました!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉